
家からのアクセスがいい割に、日本橋なんて用事がなくて行ったことがなかったですが、週末は歩道の広さ、歩きやすさの割りに人が少なくていいですね。
千疋屋総本店が1階、2階はパーラー。地階には新生銀行のATM、ドーナッツプラントと、anpan家なじみの施設が多くて、周辺アクセスは快適。コンビニはampmでした。
開業間もない時期に行ってしまったため、チェックインはだいぶ待たされました。
スイートルームなのに、38階の通常カウンターしかないというのは、改善の余地があるかと。エクスプレスチェックアウトの手続きはお部屋でしていただけたので、ルームチェックインならやる気になればすぐできるでしょうよ。

「窓からの景色にご期待ください」と言われながら通していただいたお部屋は、本当にすばらしい眺望。



パークハイアット、フォーシーズンズ丸の内、六本木森ビル、汐留、レインホーブリッジ、富士山もほんのり見えました。
新しいお部屋はカーテンや絨毯が埃っぽくなくて、空間の広さに加えてファーストユーザに近いさっぱり感を堪能できました。
窓ガラスやサッシはあっという間に汚れてしまうものですが、さすがに開業間もないだけあってピッカピカ。リビングには胡蝶蘭の鉢植えが。

日本橋は布の町、このホテルもさまざまなファブリックがあしらわれています。
クッションのみならず、お部屋を飾る額、天井、壁にもいろんな材質の布が使われていて、床の木材と一緒にクールでモダン、でも暖かい感じを醸していました。

ベッドルームの絨毯は、模様の凹凸が健康サンダル並みに足裏を刺激して、気持ちよかった。きれいなもんだから、絨毯の上ではだしになっちゃいました。
ソファの上には普通のクッションのほかにとろろ昆布みたいなカバーのクッションもあってご愛嬌。トイレには「糸巻き」みたいなモチーフの額があって、なんともユーモラス。リビングに面した「化粧室」とバスルーム内の「トイレ」と、2箇所がありました。
平面テレビは、リビングが45インチ、寝室が37インチ。両方に、DVDプレーヤ(珍しく?YAMAHA製)があります。
広いライティングデスクまわりにはLANのコネクタがあって、もちろん無料です。そのほか、いろんな接続のインターフェースがありました、「インルームエンターテイメントシステム」だそうです。
イタリア製というバスローブ、タオル地のスリッパ肌触りブラボー!

スリッパの満足度は、フォーシーズンズ丸の内といい勝負。本来だったら「色違いの浴衣」があるはずだったことに帰宅してから気づきましたが、滞在時はセット漏れ。どうせバスローブで寝てしまうのでいいけど、もし素敵な着心地だったら残念。
ベッドルームの窓際には、やはり長椅子が設置。最近のトレンドなんでしょうね。それと、ベッドルームからPrivacyランプを操作できるのは新しいな、って思いました。
バスルームは椅子などの収納はすっきり、那須の二期倶楽部もそうですが、タオル掛けがヒーターなのは結構助かります。窓際に配置されたバスタブからは夕暮れの東京が見下ろせて、ロマンティック。
もちろん、夜も朝も素敵でした。

anpan妻は、歯磨きに時間がかかるのでバスルームに椅子があると大助かり。子供用に用意していただいた踏み台も、すっきり収納できてGood。

バスタブから見る平面テレビ、バスピローもあって、くつろぎや快適さが何なのか、心憎いほどわかった人がデザインしてくれたのね、と感じるバスルームでした。シャワーブースも、前面に棚みたいなのがあって高級感がありました。
ドア付近に「デリバリーボックス」がありました。朝、寝巻き姿でドアを開けなくて済んで、気が利いてます。
アメニティの追加を頼んだけど、くつろぎの空間を邪魔されたくないようなときにも重宝。シューシャインの受け渡しもここから出来て、anpan家としては「座布団一枚!」な設備です。
いただけなかったのは全室に標準でついているらしい「アロマ機能つき加湿器」。
作動しているのかしてないのかよくわからず、噴霧量も少なくてすぐ止まっちゃいました。でかいのでいいから、リクエストベースで用意してもらったほうがましって感じ。
実は、経験的には加湿器に頼るより、バスタブにお湯を張って居室とのドアを開けておいたほうがいいのだけど、この部屋の場合は位置的にバスタブの湿気は寝室には入ってくれないんです。ちょいつらかった。
スタッフは見目麗しく優秀そうな方が多かったです。
レストランで、とってもきれいな方にあやしていただいた子どもが大満足してました。
今回はホテル側も利用者である我々もてんやわんやだったのですが、落ち着いたころに一度来てもいいかも、と思いました。

今から予約をとる方なら、きっとすんごく快適な滞在ができると思いますよ!
マンダリンオリエンタル東京の宿泊予約は【一休.com】

マンダリン早速泊まられてのですね♪
私も2月頃に泊まる予定です。
レストランは利用されましたか?
残念ながらレストランは利用してません。
近くのデパ地下(三越)で買い物をして持込み夕食って感じでした。
朝食は宿泊パックに入ってたのでルームサービスで頂きました。スイートの割には、ルームサービスのテーブルを利用するにはちょっと狭く感じましたー。
ちび子は東京住まいのため、東京のホテルに泊まることはないのです(T_T)
それにしても、この部屋は凄いわぁ〜〜。
特にバスルームからの絶景が凄い〜。
マエストロ言います。
私もマンダリンに泊まって来ました〜
anpan様のブログを読んで、「うんうん」と
うなずいてしまう事があり、うれしくなりましたよ。
ただ、色々な機能やファシリティーが有っても、使いこなせない人や、使用方法が分からない人が多いのでは?とも心配になりましたけど…。
私もホテルライフ大好きなので、これからも色々な情報を交換できたらと思ってます。
ブログ初心者ですがよろしくお願いします。
限定プランも時々出ますのでお気軽にお立ち寄りください。
コメント有難うございます。
「お気に入りリンク」にさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
私も滞在日記アップしまーす♪
そしてステキな滞在記ですね。。
私たちの次のbreakfastmeetingはコンラッドを予定しています。
5月末に滞在予定とのことでしたので、是非是非、記事あっぷ、楽しみにしています。
とっても参考になるサイトですね!
私のお気に入りに登録させてください!
すみません見逃していて、コメントの返事できませんでした。ほんとすみません。
お気に入りの登録、こちらこそ登録させてください。と言うより勝手に登録してしまいました。
(こちらはリンクフリーでーす)
不都合があれば、お知らせください。
姉妹ブログサイト「為替で生活したい!(アネックス)」からもアクセスが行くかも知れません。。。
5月末(正式には6月頭でした)の滞在記、後日upするようにしまーす。
今後ともよろしくお願いします。